2022年04月17日 16:36 カテゴリ:社会貢献
渥美半島ウルトラネイチャーラン
こんにちは
㈱天野ポンプ 天野陽介です。
4月16日(土)に、第1回渥美半島ウルトラネイチャーランに参加してきました
この大会は、世界中が様々な困難を迎えている中で、少しでも地域や人々を元気にするため、この渥美半島にある山や海を
中心とした自然を全身で感じていただけるアウトドアイベントとして開催に至ったそうです。
種目としてエキスパートコース 100km チャレンジコース70km リレー種目(5人) 100kmとなっていました。
私はリレーコースで出場しました。
大会前の写真です AM 4:00


エキスパートコースの部 スタートです AM5:00
長い長い道のりの始まりです

ボランティアにも参加しました。
エイドステーションの様子です
各エイドに渥美半島の名産品が色々おいてありました


走行前です

海沿いを走り、山道に突入
自然を感じながら走ってます

リレーメンバー全員でゴールです

見事2位
田原市長も来てくれました


19:00が制限時間となっており大会は終わりました。
エキスパートコース100km 出走127名 完走76名 完走率60%
チャレンジコース70km 出走196名 完走173名 完走率88%
リレーコース 100km エントリー数8組 完走率100%
第1回渥美半島ウルトラネイチャーランは総勢210名のボランティアの皆様にご協力をいただいて
参加された選手が安心して楽しくレースを走ることができました。
また運営してくれた実行委員会の皆様、大会までの準備、最後の片付けまで、本当にありがとうございました

㈱天野ポンプ 天野陽介です。
4月16日(土)に、第1回渥美半島ウルトラネイチャーランに参加してきました

この大会は、世界中が様々な困難を迎えている中で、少しでも地域や人々を元気にするため、この渥美半島にある山や海を
中心とした自然を全身で感じていただけるアウトドアイベントとして開催に至ったそうです。
種目としてエキスパートコース 100km チャレンジコース70km リレー種目(5人) 100kmとなっていました。
私はリレーコースで出場しました。
大会前の写真です AM 4:00


エキスパートコースの部 スタートです AM5:00
長い長い道のりの始まりです


ボランティアにも参加しました。
エイドステーションの様子です

各エイドに渥美半島の名産品が色々おいてありました


走行前です


海沿いを走り、山道に突入

自然を感じながら走ってます


リレーメンバー全員でゴールです

見事2位

田原市長も来てくれました

19:00が制限時間となっており大会は終わりました。
エキスパートコース100km 出走127名 完走76名 完走率60%
チャレンジコース70km 出走196名 完走173名 完走率88%
リレーコース 100km エントリー数8組 完走率100%
第1回渥美半島ウルトラネイチャーランは総勢210名のボランティアの皆様にご協力をいただいて
参加された選手が安心して楽しくレースを走ることができました。
また運営してくれた実行委員会の皆様、大会までの準備、最後の片付けまで、本当にありがとうございました

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2021年10月10日 09:50 カテゴリ:社会貢献
オフロードトライアスロンin田原大会2021
こんにちは
天野ポンプ 天野陽介です
先日、オフロードトライアスロンin田原大会に参加してきました
コロナ禍の中で大会が危ぶまれましたが、抗原検査やオゾンゲートを設置するなど
徹底した管理のもと無事、大会が開催されました
北は北海道、南は鹿児島から遠方より参加してくれた人もいました。
感謝しかありません


オゾンゲートを通過して中に入れます

スイム後の写真です
何とか泳ぎきりました

道なき道を自転車で走りました~
無念のタイムアップ
時間内に走り切れなかったので、ランまでいけませんでした・・・・・

来年こそは、完走できるよう頑張ります
設営や応援してくれた皆様、ありがとうございました

天野ポンプ 天野陽介です
先日、オフロードトライアスロンin田原大会に参加してきました

コロナ禍の中で大会が危ぶまれましたが、抗原検査やオゾンゲートを設置するなど
徹底した管理のもと無事、大会が開催されました

北は北海道、南は鹿児島から遠方より参加してくれた人もいました。
感謝しかありません


オゾンゲートを通過して中に入れます
スイム後の写真です
何とか泳ぎきりました

道なき道を自転車で走りました~
無念のタイムアップ

時間内に走り切れなかったので、ランまでいけませんでした・・・・・
来年こそは、完走できるよう頑張ります

設営や応援してくれた皆様、ありがとうございました

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2021年04月07日 07:43 カテゴリ:社会貢献
保育園 タイル張り替えました!
天野ポンプ 天野陽介です
田原市内にある保育園の給水管が腐食していたので
給水管を全面改修工事を行いました
その際、園児がつかう手洗い場のタイルがかけていたので、一部ですが
タイルを張り替えました

手洗い場、上は既設のタイルそのままです
下の方は新しくタイルを張り替えました
先生方にも温かい色でよかったと好評でした
園児のみんなが笑ってつかってくれれば嬉しいです


田原市内にある保育園の給水管が腐食していたので
給水管を全面改修工事を行いました

その際、園児がつかう手洗い場のタイルがかけていたので、一部ですが
タイルを張り替えました

手洗い場、上は既設のタイルそのままです
下の方は新しくタイルを張り替えました
先生方にも温かい色でよかったと好評でした

園児のみんなが笑ってつかってくれれば嬉しいです

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2021年04月07日 07:23 カテゴリ:社会貢献カテゴリ:修理
つつじ植樹!!
㈱天野ポンプ 天野陽介です
会社の道路沿いにあるツツジに元気がなかったので
80本ほど植え替えました
【植え替え前】



【植え替え中】


【植え替え完了】



会社の前の道路が緑で明るくなりました
すこしでも地域が明るく元気になればいいですね

会社の道路沿いにあるツツジに元気がなかったので
80本ほど植え替えました

【植え替え前】
【植え替え中】
【植え替え完了】
会社の前の道路が緑で明るくなりました

すこしでも地域が明るく元気になればいいですね

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2019年05月08日 20:01 カテゴリ:社会貢献カテゴリ:草取り
令和元年 5月 草取り
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は普段より多い連休を頂き、小学生の子供を連れて遊園地や動物園などに行き、休みを満喫する事が出来ました。
そんな連休中にも植物はグングンと成長しており、天野ポンプ事務所の周りにも成長した雑草が沢山生えていました。
本日は毎月恒例となる草取りをして、事務所周りはキレイになりました。
工事部担当:平間

私は普段より多い連休を頂き、小学生の子供を連れて遊園地や動物園などに行き、休みを満喫する事が出来ました。
そんな連休中にも植物はグングンと成長しており、天野ポンプ事務所の周りにも成長した雑草が沢山生えていました。
本日は毎月恒例となる草取りをして、事務所周りはキレイになりました。
工事部担当:平間

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2018年10月07日 08:40 カテゴリ:社会貢献
B.LEAGUE 観戦!
10月7日 B.LEAGUE 3シーズン目が開幕しました
地元チームである三遠ネオフェニックスを応援に
開幕戦を会社の人たちと観戦してきました!
すごい盛り上がり楽しかったです
また応援に行きます


地元チームである三遠ネオフェニックスを応援に
開幕戦を会社の人たちと観戦してきました!
すごい盛り上がり楽しかったです

また応援に行きます

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2018年09月07日 07:40 カテゴリ:社会貢献
B.LEAGUE EARY CUP TOKAI 2018 前夜祭
B.LEAGUE EARY CUP TOKAI 2018 前夜祭 に行ってきました。
会場は、佐原市長はじめ選手・サポーターで一杯!
熱気のこもった前夜祭でした。




憧れの鈴木選手と決めポーズでご満悦!今年はけがの内容に祈っております。
会場は、佐原市長はじめ選手・サポーターで一杯!
熱気のこもった前夜祭でした。



憧れの鈴木選手と決めポーズでご満悦!今年はけがの内容に祈っております。
Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2018年05月14日 15:54 カテゴリ:社会貢献
草取り
こんにちは 工事課伊藤です
GWも終わり通常営業に戻り、5月の草取りを野田発電所にて行いました。
4月の暑さに雑草も元気よく育ってしまい大変でしたがなんとか時間内できれいになりました。
よかった・よかった


GWも終わり通常営業に戻り、5月の草取りを野田発電所にて行いました。
4月の暑さに雑草も元気よく育ってしまい大変でしたがなんとか時間内できれいになりました。
よかった・よかった

Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)
2017年09月28日 18:06 カテゴリ:社会貢献
社会貢献 太陽光発電所 草取り
こんにちは 伊藤です
月1回の草取りの様子を報告します。
今回は会社の洲田発電所を行いました。8月の猛暑により草が大変元気よく生えていました。
朝からみんな汗だくとなり一生懸命取った結果ダンプ一車分の草となりました。


大変綺麗になりました。

月1回の草取りの様子を報告します。
今回は会社の洲田発電所を行いました。8月の猛暑により草が大変元気よく生えていました。

朝からみんな汗だくとなり一生懸命取った結果ダンプ一車分の草となりました。


大変綺麗になりました。
Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)