2024年02月29日 21:38  カテゴリ:天野ポンプカテゴリ:ミーティング

1月定例ミーティング

こんにちは!天野ポンプの䦰目です✨
先月1月のミーティングを行いました!
年が明けて1ヶ月ほど経ちましたが「新たな1年の始まり!」と感じれることも無くいつもと変わらないなと思うばかりです
今年度も終わりに近づいて来てるので最後までしっかり頑張りたいと思います!

  


Posted by 天野ポンプ │コメント(0)

2024年02月07日 06:48  カテゴリ:草取り

2月草取り

こんにちは。
今月は、会社に草が生えていなかったので、社内整備をしていただきました。社内整備を行ったおかげで、不要なものの、分別が出来ました。これからも、社内整備を行なっていきたいと思います。


  


Posted by 天野ポンプ │コメント(0)

2024年02月01日 18:31  カテゴリ:勉強会

12月度勉強会


12月の勉強会ではアロン化成さんから管材、部材等の製品紹介をしていただきました。
内容は大きく分けて耐震防災、浸水浸透、老朽化の3件です。
昨今、地震や大雨といった異常気象が連日報道されている中、水道も関係ないところではありません。
地震による水道管の破損、冠水による下水の逆流など様々な事案が想定されます。
アロン化成さんではこういった事案に対応できる部材の開発や販売を行っています。
中でも気になったのが圧力開放蓋や吸気弁です。
圧力開放蓋で管内の空気を開放し、オーバーフロー蓋で逆流を防止、吸気弁によって管内の負圧を解消することにより下水の逆流や封水の飛散を防ぐことができます。
また、逆流抑止桝では便を常時開くことによって従来の排水つまりのリスクを低減するといった対策が取られています。
逆流を抑止する機能も重要ではありますが、平時での使用感の向上など日々の研究を重ねることによって生み出された技術であると痛感しました。
  


Posted by 天野ポンプ │コメント(0)

2024年02月01日 18:15  カテゴリ:勉強会

11月度勉強会

11月の勉強会は田原市博物館におじゃまして、ドナルド・キーン氏について勉強させていただきました。
というのも、キーン氏は田原藩出身の渡辺崋山氏が残した文献を数多く翻訳し、現代故文学の発展に大きく貢献されたとのことでした。
私自身キーン氏の名前は初めて耳にしたのですが、日本国籍を取得しており2019年までご存命だったということに衝撃を受けるばかりです。
また、田原市博物館にはかの偉人が残した数多くの文献や資料が置かれていますので一度足を運んでみてはいかがでしょうか?  


Posted by 天野ポンプ │コメント(0)

2024年02月01日 18:07  カテゴリ:勉強会

10月度勉強会

10月の勉強会はTOTOの新商品紹介が行われました。
洗面台周りについて紹介を受けましたが従来のものよりコンパクトで圧倒的な機能性と使いやすさでした。
コンパクトではありますが空間を最大限に活用することで空いたスペースでの自由さを確保しました。
朝時間がないときなど、洗濯が終わるのを待ちながらアイロンがけから化粧、果てはPC作業まで問題なく行える機能付きです。
残念ながら参考写真は手に入らなかったのですが、TOTOのホームページには当該洗面台並びに数多くの便利な器具がありますので一度覗いてみてはいかがでしょうか?  


Posted by 天野ポンプ │コメント(0)