2017年12月28日 18:30 カテゴリ:勉強会
。11月 勉強会。
お久しぶりです、宮城です。
遅くなりましたが11月の勉強会をご紹介します
今回はUACJ GROUP の笠谷様に、銅管継手について教えて頂きました

昔、銅管を繋ぐためには炙ってろうによりくっつけていました。
しかし!今は差し込むだけの ワンタッチ継手 があるので施工が簡単になりました

銅管には銅イオンといってさまざまな菌に対し素晴らしい殺菌効果を発揮します
例えば、インフルエンザやノロウイルス、Oー157などできればお世話になりたくないものばかり、、、
その素晴らしい殺菌効果のため、今でも病院などの大きな施設では銅管が使われます
ちなみに10円玉は95%が銅でできているので、靴の中に入れておくと臭い対策。花瓶などお水の中に入れておくとお水が腐りにくくなったりしますよ
皆さんも機会があれば銅を有効活用してみてくださいね

遅くなりましたが11月の勉強会をご紹介します

今回はUACJ GROUP の笠谷様に、銅管継手について教えて頂きました

昔、銅管を繋ぐためには炙ってろうによりくっつけていました。
しかし!今は差し込むだけの ワンタッチ継手 があるので施工が簡単になりました

銅管には銅イオンといってさまざまな菌に対し素晴らしい殺菌効果を発揮します

例えば、インフルエンザやノロウイルス、Oー157などできればお世話になりたくないものばかり、、、

その素晴らしい殺菌効果のため、今でも病院などの大きな施設では銅管が使われます

ちなみに10円玉は95%が銅でできているので、靴の中に入れておくと臭い対策。花瓶などお水の中に入れておくとお水が腐りにくくなったりしますよ

皆さんも機会があれば銅を有効活用してみてくださいね


タグ :天野ポンプ 勉強会 宮城舞子
*水漏れ・つまり・水廻りのお困りごとがありましたら、地元田原市の「天野ポンプ」へご相談ください!*
▼天野ポンプ
〒441-3426
愛知県田原市大久保町黒河22-231
▼フリーダイヤル
0120-898-886
⇒天野ポンプ 公式サイト
▼天野ポンプ
〒441-3426
愛知県田原市大久保町黒河22-231
▼フリーダイヤル
0120-898-886
⇒天野ポンプ 公式サイト
Posted by 天野ポンプ
│コメント(0)